Page: 1/4   >>
日常
胴版の準備が出来上がったところで一休み。
あられの姿を楽しみにされている方々へ ^^
しっぽが長いと座っている時に体の前までクルンと回るので
この姿が可愛らしくて大好きです。
でもここのところ忙しくてあまり遊んであげられず
いつもに増して側に座っては顔を見上げて
「まぁ〜〜」と鳴いて甘えてきます。
それでも構ってもらえないと分かると
今度は玄関の方まで行き、遠くから大きな声で
「なぁ〜〜〜〜〜!」と鳴いて返事を待ちます。
聞こえない振りをしているとさらに大きな声で
「ぬぁ〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!」と鳴き呼びます。
しかたなく「はぁ〜〜〜い?」と返事をすると
走って戻ってきます。
まったくぅ〜と言いながら抱っこをしてあげると
高いところから辺りを見渡して満足げ。
でも長い時間抱っこしているわけにもいかないので
すぐに降ろすとまた見上げて「まぁ〜〜」と始まります。^^;
いいかげんあられと遊んでばかりもいられないので
ほったらかしていると1人遊びを始めて1人運動会!
ひとしきり走り回って疲れたら不満そうに毛づくろいをして
ふて寝しちゃいます。
あられとGOのそんな毎日。
しあわせだね。。。(笑)


日常
| GO | 00:00 | comments(0) | trackbacks(0) |
胴版制作8
玉ぶちを胴版に貼る時も縫い返した後の状態を考えながら
貼っていきます。
胴版の準備は一先ずこれで終了です。


胴版制作8
| GO | 00:00 | comments(0) | trackbacks(0) |
皆様お元気ですか?
悦子おばんさんのコメント

悦子おばさんこんばんは。
なかなかそちらの方に行くこともできず
随分ご無沙汰しちゃってごめんなさい。
おかげ様でオーダーのご依頼が立て込んでおり
柳原様の鞄もとても長い間お待たせして
大変申し訳なく思っております。。。
お金が沢山入る格好良い鞄をおつくり致しますので(笑)
もうしばらくお待ちくださる様よろしくお伝えくださいませ。

あ、悦子さんの鞄も預かったままでごめんなさい。。。^^;
| GO | 00:00 | comments(0) | trackbacks(0) |
ん...?
マユミさんのコメント

マユミ様こんばんは。
おや?懇切丁寧な説明(?)でもよく分かってもらえなかったようですね...。^^;
一段落後の私が通常やるファスナーの縫い付け方のところを
よく読んでみてください。
ご質問のお答えは書いてありますよ。
| GO | 00:00 | comments(0) | trackbacks(0) |
胴版制作7
次は胴版のまわり1周につける玉ぶち制作です。
一般的な方法では一定の厚さに漉いた革の中に
ポリ芯や麻ひもなどを入れて玉にしているものが多いのですが
長年酷使して玉ぶちが擦り切れると中の芯が飛び出してしまいます。
それを防ぐ為にも革を凸の状態に漉いて厚みの差で玉をつくっています。
この方法なら革の厚みも残りますし、巻く革と芯が剥がれて
中で動いてしまうこともないので強度は全然違います。


胴版制作7
| GO | 00:00 | comments(0) | trackbacks(0) |
ファスナーの縫い付け方
マユミさんのコメント

マユミ様、初めましてこんばんは。
いつも楽しみにご覧頂けているとのことありがとうございます。
バッグ作りをされていらっしゃるのでしたら、制作行程の連載で
何か参考にして頂けることがあれば嬉しく思います。

さて、ご質問のファスナーを縫い付ける際の方法ですが
そうですね、悩むところですが私は通常表の革にだけ菱目を打って
その後ファスナーと裏地を貼り細目の菱キリを刺しながら縫いとめています。
先の行程になりますが画像を貼っておきますので参照ください。

色々な方法がありますが、ファスナーの生地にあまり大きな穴(切れ込み)を
つくりたくないのでファスナーごと菱目を打つにしても深く打たない様にして
やはり菱キリを刺しながら縫うのが良いと思います。

裏地に布地を使用しているのでしたら、表の革だけに菱目を打っておけば
ファスナーと裏地の生地ぐらいは縫う時の力で針を通せると思います。

ミシンをお持ちの様ですから、表の革に菱目を打ってからファスナーと裏地を貼り
表の菱目に合わせて再度ミシンで穴をあけるという方法もありますね。
ミシンの針でしたら菱目打ちや菱キリよりも細いのでファスナーの生地を切る
心配が少ないと思います。

あとは裏が綺麗じゃなくなるかもしれませんが、ミシンの代わりに丸目打ちで
穴をあけていってもファスナーの生地を切る心配が少ないと思います。

と、他にも色々と方法はあると思いますので、つくりや場所によって
より良い自分の方法を見つけてみてくださいね。

それでは、またお答え出来ることであれば返答致しますので
何かありましたらいつでも遊びにお越し下さいませ。


ファスナーの縫い付け方
| GO | 00:00 | comments(0) | trackbacks(0) |
胴版制作6
根革の内側を縫った後に外側を縫い付けます。
この時胴版の裏側にも補強材を貼って一緒に縫いとめています。


胴版制作6
| GO | 00:00 | comments(0) | trackbacks(0) |
Mother's birthday
母の誕生日を祝いに実家へ行ってきました。
プレゼントはお正月会った時何気なく欲しいと言っていた
ピタゴラ装置のDVD2巻セット。^^
欲しいと言うものの趣向が素晴らしい!
さすがは親子、実は私も欲しかったもの〜♪
近所のヴィレッジヴァンガード(雑貨屋)のモニターでいつも流れてて
数十分ボケぇ〜っとよく眺めていたものです。
さすがに自分が観たい為に買うまではいかなかったけど
母が観たいと言うんじゃ仕方が無い!(笑)
と母の観たいにかこつけて買っちゃいました。
観飽きたら貸してねぇ〜♪ ^^

それから折角近くへ来たので、ご無沙汰している藤井鞄店へも遊びに行ってきました。
いつも色々な方に私を紹介してくださっているようで
藤井さんの紹介で、というお客様が時折お越し下さいます。
そのお礼と近況報告を兼ねて久しぶりにあれこれお話できて楽しかったです。
新作の鞄達も美しく趣向を凝らした技術の裏技も勉強になり
もっともっと精進しなければ!と刺激たっぷり頂いて帰って参りました。
晩ご飯もご馳走になりありがとうございました。

さぁ〜て、頑張るぞ!


Mothers birthday
| GO | 00:00 | comments(0) | trackbacks(0) |
胴版制作5
次は根革を胴版に縫い付ける作業。
まずは根革の内側にくる部分を縫い付けます。


胴版制作5
| GO | 00:00 | comments(0) | trackbacks(0) |
胴版制作4
次に予め用意しておいたコーナーパッチを縫い付けます。
端は縫い返した後の形を考えて貼っておきます。


胴版制作4
| GO | 00:00 | comments(0) | trackbacks(0) |
 next>>

Designer Leathers GO

0002213.jpg 手縫い鞄のオーダーメイド工房 『Designer Leathers GO』の鞄職人GOです。 制作風景や愛猫のことなど日常感じた日々の出来事を記しています。

Calendar

Search

Entry

Comment

Archives

Category

Link