真鍮刻印
2018.01.14 Sunday | category:道具
一般的な活版印刷用の活字は鉛(なまり)が主体で、アンチモン、錫(すず)を配合した
3元合金なのですが、これは柔らかいので何度も革に打っていると文字が潰れて高さも変わり
すぐに綺麗に打てなくなってしまった経験があり、数年前真鍮で活字の刻印を作ったのですが
今回の刻印は専用の木箱と真鍮製のホルダーがセットでその時の半額以下なんです!
これはお薦めですよ〜。^^
鞄職人の日記
一般的な活版印刷用の活字は鉛(なまり)が主体で、アンチモン、錫(すず)を配合した
3元合金なのですが、これは柔らかいので何度も革に打っていると文字が潰れて高さも変わり
すぐに綺麗に打てなくなってしまった経験があり、数年前真鍮で活字の刻印を作ったのですが
今回の刻印は専用の木箱と真鍮製のホルダーがセットでその時の半額以下なんです!
これはお薦めですよ〜。^^
⇒ GO (05/22)
⇒ Mr.L (05/21)
⇒ GO (12/06)
⇒ Mr.L (12/03)
⇒ GO (09/27)
⇒ Chris Vine (09/26)
⇒ GO (05/23)
⇒ MR.L (05/23)
⇒ GO (03/05)
⇒ Tomozumi Inoue (03/05)